高齢者講習(以下は、令和4年5月13日以降の内容となります。)
高齢者講習の意義
加齢による自身の身体的機能の低下が自動車等の運転に及ぼす影響を理解し、安全運転を継続していただくために行います。2時間(120分)の講習です。
対象者
更新期間の満了日(誕生の1月後)における年齢が70歳以上の人が対象です。
受講期間
更新期間満了日前6月以内となっています。
講習に必要なもの
1. 運転免許証 ※お忘れなきようお願いいたします
2. 講習案内のはがき
3. 講習手数料 6,450円
4. 筆記用具
5. 必要な方は眼鏡・補聴器など
お問い合わせ・ご予約
お問い合わせ、ご予約はお電話にてお願いいたします。講習は予約制になっておりますので、お早めのご予約をお願いいたします。
さんがわ自動車学校
FreeDial 0120-39-2546
TEL 0879-43-2546
認知機能検査(以下は、令和4年5月13日以降の内容となります。)
認知機能検査の意義
認知症の疑いのある高齢運転者を的確に把握する機会を設けるとともに、認知症ではないものの認知機能が低下している高齢運転者に対して、認知機能検査に基づくきめ細やかな高齢者講習を実施し、高齢運転者に自身の認知機能の低下の自覚を促すために行います。
対象者
更新期間の満了日(誕生日の1月後)における年齢が75歳以上の人
受検期間
更新期間満了日前6月以内となっています。
検査に必要なもの
1. 運転免許証 ※お忘れなきようお願いいたします
2. 認知機能検査手数料 1,050円
3. 必要な方は眼鏡・補聴器など
※筆記用具はこちらでお貸しできます。
検査後の流れ
1.検査結果をお渡しします
検査後採点を行い検査結果を出し、「認知機能検査結果通知書」をお渡しします。検査結果は、以下の2段階に分類されます。
〇認知症のおそれがある
〇認知症のおそれがない
2.検査結果が「認知症のおそれがない」方について、高齢者講習を受講して頂きます
認知機能検査後、2時間の高齢者講習を受講して頂きます。講習手数料は6,450円となります。
講習終了後、「高齢者講習終了証明書」をお渡しします。
お問い合わせ・ご予約
お問い合わせ、ご予約はお電話にてお願いいたします。検査は予約制になっておりますので、お早めのご予約をお願いいたします。
さんがわ自動車学校
FreeDial 0120-39-2546
TEL 0879-43-2546